ページビューの合計

2022年12月29日木曜日

lame duck

lame duck

今の岸田政権を見てるとひどいですね。
そのうちに岸田降ろしが始まるでしょう。
こういう状態をなんていうのかレームダック? だったかな
ちょっと調べてみました。
lame duck
Google翻訳だと「死に体」、もう意訳されるレベルなんですね。
lameだけを検索すると「足が不自由な、(…が)不自由で、不十分な」

Wikipediaによると

レームダック、レイムダック(英: lame duck)とは、「役立たず」「死に体」の政治家を指す政治用語。選挙後、まだ任期の残っている落選議員や大統領を揶揄的に指すのに用いられる。転じて、米国では「役立たず」などと特定の人物を揶揄する慣用表現としても用いられている。 

原義は「足の不自由なアヒル」。
1700年代のロンドン証券取引所で、支払不能で債務不履行に陥った株式仲買人や証券会社を指す言葉として用いられたが、1860年代に米国の政治用語として流用されるに至った。 
 
米国大統領
日本ではとりわけ、選挙で落選し、または、2期目の任期切れ間近に、残った任期を消化している米国大統領を指す用語として用いられる場合が多い。アメリカでレームダック・プレジデントと呼ばれる用法である。 
 
米国議会
法案や決議案などの議題もなく、単に日程を消化するにすぎない連邦議会を、レームダック・セッションと呼ぶ。
 
日本
日本では、米国の政治状況を報道する際「レームダック(死に体)」などと相撲用語を用いて補足説明を施してきたが、一定程度この用語が定着した現在は、米国で用いられる用法にとどまらず、内閣総理大臣など政権担当者や内閣を指すほかに、政党の内部で派閥領袖などが力を失いつつある場合にも使用されることもある。 

なるほど政治用語としてはアメリカ大統領のことを指す用語だったらしいですが、上記のように日本でも内閣総理大臣や内閣も指す場合があるようです。
まさに現在その状況ですね。
 
例文:
The President was a lame duck during the end of his second term.  大統領は、2 期目の任期の終わりまで、レームダックでした。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

究極のビジネス英語 リスニング Vol.1 03. 電話会議で初顔合わせ

03. 電話会議で初顔合わせ 担当同士での同意が得られて2社で初めての電話会議になったところからです。 電話会議のようですが、今時ならZoomやGoogle Meet, Skypeなどを使ったビデオ会議になるでしょうね。 テキストを読み込んでいくと色々気になる表現が出てきたのでメ...