ページビューの合計

2022年11月30日水曜日

more thanとbetter than

 英語のハノン(中級)

He's performing better than he did  in the last skating competition. 彼は前回のスケート競技でした以上によい演技をしている。

more thanだけじゃなくてbetter thanってあったなと思って違いを調べてみました

more than: 数量がより多い

better than: 能力がより良いあるいはより優れている

上記の例文はスケートのパフォーマンスですからmoreじゃなくてbetterを使っているということですね。

超余談

小森のおばちゃまという方がモアベター(more better)という言葉を使っていたの思い出しました。

ただ英語としては間違っているようです。

betterは比較を示す形容詞なので副詞のmuchを使って修飾するのでしょう。

Weblioによると
 [形容詞・副詞の比較級を修飾して] はるかに,ずっと,断然.
It was much larger than I had expected. それは私が思っていたよりははるかに大きかった.

「モアベター」の意味とは?英語圏では通じない?正しい表現や用法を解説

「モアベター」が文法的に間違っている理由 

比較 比較級

英語のハノン(中級)

比較の比較級です。2つの人やモノを比較して、「より~だ」とその性質や状態に差があることを述べます。

~には形容詞か副詞が来ます。

原級と同じくこれは複文であり、接続詞(than)で2つの文を接続しているということです。学生時代まったくそんなことは意識したことがなく、~er than , more 形容詞[副詞] thanと形だけを覚えていました。

うろ覚えだったので確認しました。長さ?によってどちらかを使い分けるんでしたね。

正確には音節数によって変えるのが原則のようです。(例外やどちらでも良い場合もあります)

  • 形容詞+er than: 短い(2音節以下)
  • more + 形容詞 than: 長い(3音節以上)
 

1. be動詞の場合

2つの文

  • He is tall. 彼は背が高い
  • I am tall. 私は背が高い

共通する形容詞:tallの後ろに"er"を付けてtallerとします。

最後に接続詞のthan を付けて2つの文を繋ぎます。

He is taller than I am tall.

2つめのthanは接続詞なので後ろにS + Vが続きます。

tallは1つめの文と重複しているので削除します。

He is taller than I am.

ただし、話し言葉ではthanを前置詞とみなして、以下のように表現するのが一般的だそうです。そのため前置詞の目的語となる名詞あるいは代名詞が来ます。
代名詞の場合は目的語なので目的格になります。

He is taller than me. 

確かに良く見るというか聴く形ですね。

 

2. 一般動詞の場合

  • Sofia runs fast. ソフィアは早く走る
  • Her mother runs fast. 彼女の母は早く走る

be動詞と異なり、一般動詞では共通になるのは副詞: fastです。

共通する副詞:fastの後ろに"er"を付けてfasterとします。

最後に接続詞のthanを付けて2つの文を繋ぎます。

Sofia runs faster than her mother runs fast.

fastは1つめの文と重複しているので削除します。

また動詞runsも1つめの動詞と重複しているので、繰り返しを避けるために(*)runsからdoesに変わっています。

Sofia runs faster than her mother runs fast.

Sofia runs faster than her mother (dose) fast.

(*)時制や主語に合わせてdo, does, didから選択します。また省略が可能です。

 

差の表現

英語のハノン(中級)

1. 程度の協調

肯定文:as + 形容詞[副詞] + as
否定文:so + 形容詞[副詞] + as
 
これらの表現は形容詞句あるいは副詞句なので、これらの表現の前に副詞や副詞句を置くことで程度を表すことができます。
He's about as tall as I am. 彼と私は大体同じ背の高さだ。
about, almost, nearlyなど

He's just as tall as I am. 彼と私は全く同じだ。
just, exactlyなど

2. 倍数表現

倍数の表現は「数詞 + times」で表しますが「2倍」だけは例外でtwiceで表します。
  • 2倍: two times, twice
  • 3倍: three times
  • 4倍: four times
  • 100倍: a hundred times
  • 1万倍: ten thousand times
全然関係ないですがCoco壱番屋での辛さは1 spicy, 2 spicy... 5 spicyと表記されていましたw

3. 分数表現 

分子を基数(one, two, three ...)、分母を序数(first, second, third ...)で読み、書くときはハイフン(-)で繋ぎます。
分子が複数の場合は分母にsを付けて読みます。
  • 2分の1: half ※one-secondとは言わない
  • 3分の1: one-third
  • 4分の1: one-forth / a[one] quarter
  • 5分の3: three-fifths
  • 8分の5: five-eighths 
 

4. 四則演算

上記とは全く関係ないですが、四則演算関連もついでの調べたのでメモしておきます。
  • 足し算     addition
  • 引き算     subtraction
  • 掛け算     multiplication
  • 割り算     division

記号の読み方
  • + plus
  • − minus
  • x multiplied by / times
  • / divided by
  • = equals / is

例:
1 + 6 = 7  One plus six equals seven
13 + 7 = 20 Thirteen plus seven is twenty
 
10 – 3 = 7  Ten minus three equals seven
13 – 7 = 6  Thirteen minus seven is six

2 x 4 = 8   Two multiplied by four equals eight
10 x 5 = 50  Ten times five is fifty
 
4 / 2 = 2   Four divided by two equals two
12 / 3 = 4  Twelve divided by three is four

 

2022年11月29日火曜日

原級の決まり文句

英語のハノン(中級)

1. as +形容詞[副詞] + as possible / as +形容詞[副詞] + as one can

「できるだけ~」
 
I'll be there as soon as possible.
I'll be there as soon as I can.
できるだけ早くそちらに行きます。

2. as + 形容詞[副詞] + as ever

「相変わらず~」

He's as lazy as ever.
彼は相変わらず怠け者だ。

1はASAPとも書く場合があるようですね。日本語にするなら「なるはや」ってところでしょうか。
2の表現は初めて見ました。 「相変わらず」と聞くとsame as usualという表現を思い出します。
(the) Same as usual.
theが省略されているようですね。

He’s as the same as ever.(彼は相変わらずです)
「the same(同じ)」だけ最初の「as」がなくなります。そして「same」は形容詞なのに「the」が必ず付く不思議な形容詞です。
 だそうです。
 
さらに形容詞じゃない場合はこの構文は使えなくて、文の最後に「as usual」を付ける言い方になります。

たとえば

「They’re fighting as usual.(その2人は相変わらず喧嘩している)」

「He’s been coming home late as usual.(彼は相変わらず帰りが遅い)」など。
 
as + 副詞 + as everという形はあるはずなので上記のlateは
He’s been coming home as late as ever.
でもよさそうですが?
ちょっと現状では分からないのでこのままにしておきます。

2022年11月28日月曜日

どういたしまして

会社の事務員の人とGmailでメールのやり取りをしています。

Gmailが自動的に短い返信候補を出してくれます。

You are welcome. My pleasure! Great! と以下のような感じです。

Gmailの自動応答候補

 

どういたしましてって言う意味でいつも「You are welcome.」と使ってたなと思い、あえてMy pleasure!で返信しておきました。

でも My pleasureってなんとなくは知ってるけど、今まで使ったことなかったので調べてみました。

「どういたしまして」はビジネス英語でどう表現する?仕事やSNSでの使い方

【英語でどういたしまして】My pleasure(マイプレジャー)の意味と正しい使い方

 友人や家族などのカジュアルなシーンでは 「You are welcome」で良いですが、ビジネスシーンや目上の方に対しては「My pleasure」の方が適切ですね。

他にもカジュアルな表現ですが
Anytime! 親しい相手に「どういたしまして」「いつでもどうぞ」
Don't mention it! お礼を言われるほどのことではないよ
Sure! 当然のことをしたまでだよ
No problem! なんでもないよ、気にしなくても良いよ
No worries!
You bet! アメリカの口語的表現で「どういたしまして」の意味で使うそうです。 

様々な表現がありますね。

TPOに合わせて使い分けたいものです。

 


2022年11月26日土曜日

biodegradable, non-biodegradable

日本だとゴミの分別は「可燃ごみ」と「不燃ごみ」でしょうか。

フィリピンだと「biodegradable」と「non-biodegradable」になります。

辞書を引くと「生物分解性のある、生分解性の」「生物分解性のない;非生物分解性の」 となります。

まあ、分解して自然に還るかどうかという意味でしょうね。

ぐぐると

生分解性 (BIODEGRADABLE)

土中や水中の微生物の働きによって最終的に分子レベルまで分解し、最終的には無機物(水と二酸化炭素)となり自然界へ循環してゆく性質のこと。従来の合成樹脂は生分解性がなかったが環境問題の高まりから生分解性のあるブラスチックなどの開発が進んでいる。 

だそうです。


プラスティック袋


屋外のゴミ箱


2022年11月25日金曜日

YouTubeの字幕をテキストとして保存する

別の記事に書いたようにYouTubeの音声だけ抜き出してダウンロードすることが可能です。

それとOtter.aiなどを組み合わせれば文字起こしも可能になります。

今回はYouTubeの文字起こし機能を使って音声をテキストに保存する方法です。

YouTubeには字幕の機能があります。
右下の歯車(設定)をクリックして、cc 字幕を選択すると表示されます。
例:
英語:動画作成者が付けたもの
英語(自動生成)動画アップロード後にYouTubeが自動的に生成するもの

文字起こし

・・・を押すと、文字起こしというメニューが表示されるので選択します。
動画の右側に文字起こしという領域が表示されます。
タイムスタンプとともに字幕の内容が表示されます。
メニュー(縦に3つの・)を押すと「タイムスタンプ表示を切り替える」が表示されます。選択するとタイムスタンプが消えます。
また一番下にボタンがあって「英語」「英語(自動生成)」を切り替えができます。

手動ですが、字幕内容を選択してコピーすれば文字データとして保存できます。



2022年11月24日木曜日

サンドイッチ英会話(ポッドキャスト)

サンドイッチ英会話

be into ~(なにかに凝っている、ハマっている)の例文をさがしているときに見つけたサイトです。

ここで提唱されている英語学習法はとりあえずスキップしますw

良いなと思ったコンテンツはポッドキャストです。

全101回のコンテンツがあります。色んな表現が学習できます。

be into ~(なにかに凝っている、ハマっている)は85回目です。

説明とシンプルで身近なサンプルが載っています。また例文の中で他の回で使った表現も積極的に使っているようです。リンクがあります。

全部を視聴しなくても気になったトピックだけピックアップするでも良いと思います。ポッドキャストの長さも最大で15分くらいです。


be into ~(なにかに凝っている、ハマっている)

英語のハノン(中級)

I'm not into soccer so much as baseball. 私がハマっているのはサッカーではなくむしろ野球だ。

原級比較のso 形容詞[副詞]の否定文での例文ですが、それより注目したのは「ハマっている」という表現、実に口語的で日常で使いそうです。

学校で習った表現としては「be interested in ~」 がありますが、あまり使い慣れません。

元々「興味を持たせる」という他動詞のinterestを受動態として、「興味を持たされている」としていますが、日本語として不自然なので「~に興味を持つ、関心がある」と訳すことになります。

それに比べるとbe intoの方がしっくりきます。

例:I'm into J-POP music recently. 私は最近はJ-POPにハマっています。

2022年11月23日水曜日

比較 原級4

 英語のハノン(中級)

  1. so + 形容詞[副詞]
  2. not so much A as B

すごくややこしいので、この2つを関連させて書いていきます。

1. so + 形容詞[副詞]

as + 形容詞[副詞]は否定語の後に置かれるとso + 形容詞[副詞]に変わることがあります。

He isn't as diligent as you (are)

He isn't so diligent as you (are)

2. not so much A as B

not so much A as B: 「AというよりはむしろB」「AではなくむしろB」
と学校ではただこの形を丸暗記してきました。

上記の1. so + 形容詞[副詞]を見ると分かるように否定形の後に置くとasからsoに変わることがあるので元々は
not as much A as B
だったということですね。


肯定文
He is much a scholar. 彼はなかなかの学者だ。
He is much a teacher. 彼はなかなかの教師だ。

教科書によるとmuchは「非常に」という意味の副詞だそうです。
どこに置くか迷いましたが、
④程度を表す副詞によると
一般的には修飾する形容詞、副詞や動詞の前に置かれます。(動詞の場合、一般動詞の前、be動詞や助動詞の後ろ
らしいのでおそらく上記で良いでしょう。

2つの文を接続して
He is as much a scholar as he is much a teacher.
2つめのasを前置詞として扱い
He is as much a scholar as a teacher.

否定文にして
He is not as much a scholar as a teacher. 彼は教師ほど学者ではない。
asをsoにして
He is not so much a scholar as a teacher. 彼は学者というより教師である。

これでnot so much A as Bになりました。長かったw

おまけ

教科書によると以下の4パターンあるそうです。副詞句なので比較的自由に動ける(ただし否定形の前には動けない)らしいです。

  1. He is not a scholar as much as a teacher.
  2. He is not as much a scholar as a teacher.
  3. He is not a scholar so much as a teacher.
  4. He is not so much a scholar as a teacher.(学校で習う形)



比較 原級3

英語のハノン(中級)

a/an + 形容詞 +名詞を原級比較にした場合

as + 形容詞 + a/an 名詞

になるそうです。うーん学校の時に習った覚えがないですね。単に忘れてるだけかもしれませんがw

例文

Yuji is an enthusiastic student. ゆうじは熱心な生徒です。

Mari is an enthusiastic student. まりは熱心な生徒です。

Yuji is as enthusiastic a student as Mari (is).

なんか言いづらいというか言い慣れない

ぐぐると「as + 形容詞 + a + 名詞 + as の理解。」というのがヒットしました。

なるほど、以前書いたように最初のas は副詞なので、後ろには形容詞が来て、残りのa student(anはaに変更)はその後ろに配置されるということのようです。

比較 原級2

英語のハノン(中級)

2つめのas を前置詞として見なせない場合

2つの文を接続するわけですが、2つ目のVの時制や助動詞が1つ目のVと異なる場合は2つ目のas を前置詞としては見なせないようです。

例1:

He is still active. 彼は今でも活動的です。

He was active in his teens. 彼が10代のころ活動的でした。


He is still as active as he was active in his teens.

彼は10代のころと同じくらい今でも活動的です。

この場合はas は接続詞であり前置詞としては扱えません。

 

例2:

The weather tomorrow will be fine. 明日の天気は良いだろう。

It is fine today. 今日の天気は良いです。

The weather tomorrow will be as fine as it is fine today.

明日の天気は今日と同じくらい良いでしょう。

同じくこの場合はas は接続詞であり前置詞としては扱えません。

2022年11月22日火曜日

比較 原級

英語のハノン(中級)

比較の原級です。2つの人やモノを比較してその性質や状態が同じくらい~と述べます。

~には形容詞か副詞が来ます。

教科書を読んでいて驚いたのは、これは複文であり、接続詞で2つの文を接続しているということです。学生時代まったくそんなことは意識したことがなく、単にas ~ asと形だけを覚えていました。

1つ目の as は「同じくらい」という意味の副詞です。
2つ目の as は「~と同様に」という意味の接続詞です。

Weblioによると

副詞の意味
[通例 as…as… で,形容詞・副詞の前に置いて] (…と)同じ程度に,同様に,同じくらい
《★as…as… で前の as が指示副詞,後の as は接続詞 (⇒接続詞 1)》.

接続詞の意味
[as [so]…as… で同程度の比較を表わして] …と同じく,…と同様に,…のように,…ほど (⇒ 副詞 ★).

1. be動詞の場合

2つの文

  • He is tall. 彼は背が高い
  • I am tall. 私は背が高い

共通する形容詞:tallの前に副詞(*) asを付けてas tallとします。

(*)副詞は名詞以外の品詞(動詞、形容詞、副詞、文)を修飾します。

最後に接続詞のas を付けて2つの文を繋ぎます。

いや全く意識してませんでしたが、副詞のasと接続詞のasなんですね。

He is as tall as I am tall.

2つめのasは接続詞なので後ろにS + Vが続きます。

tallは1つめの文と重複しているので削除します。

He is as tall as I am.

ただし、話し言葉では2つ目のasを前置詞とみなして、以下のように表現するのが一般的だそうです。

He is as tall as me. 

確かに良く見るというか聴く形ですね。

2. 一般動詞の場合

  • Sofia runs fast. ソフィアは早く走る
  • Her mother runs fast. 彼女の母は早く走る

be動詞と異なり、一般動詞では共通になるのは副詞: fastです。

共通する副詞:fastの前に副詞asを付けてas fastとします。

最後に接続詞のas を付けて2つの文を繋ぎます。

Sofia runs as fast as her mother runs fast.

fastは1つめの文と重複しているので削除します。

また動詞runsも1つめの動詞と重複しているので、繰り返しを避けるために(*)runsからdoesに変わっています。

Sofia runs as fast as her mother runs fast.

Sofia runs as fast as her mother (dose) fast.

(*)時制や主語に合わせてdo, does, didから選択します。また省略が可能です。

2022年11月21日月曜日

Otter.aiを使った英語の発音チェック

Otter.aiを使ってみました。

題材はNHKのニュースで学ぶ現代英語の第1回「 米FRB ゼロ金利解除」です。

何度か1文づつ音読してある程度読めるようになってから、最初から最後までも音読してWindows11標準のサウンドレコーダーで録音しました。

Google AccountでログインしてOtter.aiのインポート機能を使って読み込んだ後で分析を待ちます。
1分程度で終わったと通知が表示されました。

MyCoversationsでタイトルを選択してSpeaker 1というところに認識した文字が表示されます。
クリックすると自分の恥ずかしい音声と共に該当箇所の単語部分のハイライトが移動していきます。

Otterで音声から生成されたテキスト

うーん、概ね文としては表示されますが、ちょいちょい間違った単語になっていますね。
まあこれは私の発音の問題というとでしょう。
〇   ×
rent→land
clothes→close
climb→crime
raise rates→laser lace
Powell→Power

お手本の音声は残してあるので何度でも挑戦できます。

自分の発音の弱点の確認と修正には良いツールとして使えると思います。

 

head(行く、向かう)

英語のハノン(中級)

Where is American civilization heading? アメリカ文明はどこに行くのだろうか?

「行く」だと一般的にgo ですが、headという表現もあるようです。

Weblioによるとheadには他動詞の意味があり

〔+目的語+副 / +目的語+for+(代)名詞〕〈船・車などを〉(…に)向ける,(…のほうへ)進める.
The captain headed the ship for the channel. 船長は船を海峡へ向けた.

以下に詳しい説明があり、とても参考になります。

ネイティブがよく使う、”head” で表す「行く」

フォニックス〈発音〉エクササイズBOOK

フォニックス<発音>トレーニングBOOK の応用編になります。

フォニックサイズ(フォニックス+エクササイズ)(著者による造語)により英語の発音矯正を行うことを目的としています。

30日間で終わるレッスン内容になっています。前著では単語プラス短い例文だったのですが本著は単語のみのようです。

その分、たくさんのパターンでのエクササイズをするようになっているようです。

30日やって終わりではなく自分の弱点がはっきりするでしょうから、そこをさらに重点的に復習すると良いと思います。

2022年11月20日日曜日

フォニックス<発音>トレーニングBOOK

フォニックスを勉強するための書籍です。

フォニックスは欧米で子供が英単語の綴りのパターンとその発音を学ぶためのメソッドです。

フォニックスを学べばその単語を知らなくても7,8割くらいは正しく発音できるとされています。

私は英語学者ではないので不明ですが、何世紀前から英語の綴りと発音の乖離が始まったようです。活版印刷が普及したことにより、書き言葉は変化せずに残り、発音は時を経るにしたがって変わっていきギャップが生まれたようです。詳細は以下を参照して下さい。

英語のつづりと発音が違う意外な「歴史的事情」

この本や2005年出版なので結構古いですね。私がフィリピンへ短期語学留学していた時に教材として使いました。けっこう書き込みもしましたしボロボロになりました。

最近はフォニックス関連の出版も増えてきましたが、お勧めできる書籍です。


えいごネット EIGO-NET

えいごネット EIGO-NET

英語教員のためのポータルサイトと記載があります。
一般財団法人英語教育協議会(ELEC)が運営しています。

NHKに比べると英語ニュースの数は少ないですが、コンテンツなかなかに良いです。


「やさしく読める英語ニュース」というコンテンツで短い英語ニュースを扱っています。

英文、和訳、キーワード解説、音声ダウンロード、印刷と一通り揃っていて良いと思います。初心者の方は、まずはこういったサイトで慣れていくと良いのではないかと思います。

NHK WORLD-JAPAN

NHK WORLD-JAPAN

NHKが提供する英語ニュースサイトです。

日本のニュース以外にも海外の様々なニュースを扱っています。テキストと画像が中心ですが動画が含まれているものもあります。

無料で視聴することができます。

YouTubeチャネルもあります。

 


The Japan Times

The Japan Times

ジャパンタイムズが発行する国内外ニュースと、様々なジャンルを含んだ英字新聞です。

レベルは結構高くて中級者以上じゃないと厳しいと思います。

月額3,000円ですがたまに割引やってみたいです。確認したら1,600円になってました。

YouTubeチャネルもあります。こちらは無料で視聴できます。


 

The Japan Times Alpha Online

The Japan Times Alpha Online

The Japan Timesの提供する英字新聞のオンライン版です。
日本語の対訳もあり初心者~中級者向けになります。

元のThe Japan Times STより 2018年7月にThe Japan Times Alphaに変わったようです。
購読料金は以下の通りです。

・1部:320円
・3ヵ月(13回):3,750円
・6ヵ月(26回):7,500円
・12ヵ月(52回):15,000円

DMM 英会話なんてuKnow?

DMM 英会話なんてuKnow?

DMM 英会話のコンテンツです。タイトルはまあ、ダジャレですw

日本語のこの表現(単語)は英語ではなんといいますか?

という質問に関して翻訳家の方たちが回答してくれます。キーワードで気軽に検索できるので良いと思います。

質問するにはDMM.comのアカウントが必要です。


2022年11月19日土曜日

文字から英語音声を合成する(Text-to-Speech )

先ほどとは逆です。テキストから英語音声を作成します。

GoogleのText-to-Speechというサービスです。

教材としてテキストのみで音声が無いような場合に使えると思います。

Language / locale

English(United States)で良いでしょう。

Voice type

WaveNet

音声の生成に関する DeepMind の画期的な研究に基づいて開発された 90 以上の WaveNet 音声を利用すると、実際の人間による発話との差が大きく縮まります。

だそうです。WaveNetでとりあえず良いでしょう。 

Voice Name

en-US-Wavenet-D

たくさんの音声が選べます。男性、女性、声質なども違います。とりあえずデフォルトのen-US-Wavenet-Dで良いでしょう。

Speed

読み上げ速度です。0.25 - 4.00まで選べます。特になければデフォルトの1.0で良いでしょう。

Pitch

音声の高さ(ピッチ)を、デフォルトから上下 20 セミトーン(半音 20 個分)の幅で調整可能です

だそうですが、デフォルトのままで良いと思います。

 

Otter.ai(英語音声の文字起こし)

Otter.ai

英語の音声を文字に変換してくれるサイトです。

英語の会議やインタビューを録音するだけで文字起こしをしてくれる便利なツールです。録音済の音声をアップロードすることも可能です。

通常は上記のように英語の会議、インタビュー結果の文字起こし、あるいは下記のニュースのように文字起こししたものを即時翻訳するなどの応用も考えられます。

英会話をリアルタイムに書き起こすサービス「Otter」の日本展開に向けた協業を開始

ただ英語学習している人にとっては、自分の発音が正しくAIに認識されるかの確認ツールとして使えます。

Basic(フリー)プランでも毎月無料で録音と文字起こしができます。

毎月600分なら結構長い時間ではないでしょうか?

さすがにリアルタイムでマイクに向かって話すと緊張するし、間違えます。

何度か音読して慣れたものを録音してアップロードしてどの程度認識されるか試してみるのが良いのではないかと思います。



2022年11月18日金曜日

パソコンの音声を録音する(Windows11)

Windows11でPCの音声を録音する方法です。

音声出力にステレオミキサーを追加して、Windows11標準のサウンドレコーダーで録音するのが一般的です。
ただ残念ながら私のPCではステレオミキサーがありませんでした。追加方法も不明です。

なので仮想オーディオデバイスをインストールする方法を試しました。
使ったのは「VB-CABLE Virtual Audio Device」です。

 1.インストール

サイトからWindows版をダウンロードします。


ダウンロードしたファイルを展開して「VBCABLE_Setup_x64.exe」を右クリックして「管理者として実行」を選択します。
インストーラが起動するのでInstall Driverを押下します。

インストールが完了したらPCをリブートします。


 2.設定

システム→サウンドで「出力」と「入力」にCable Inputが追加されているのを確認します。

このままだと音声出力がCable Inputに流れて耳で確認できません。

コントロールパネルのハードウェアとサウンド→オーディオデバイスの管理をクリック

「録音タブ」のCABLE Outputを選択して右下のプロパティをクリックします。

「聴く」タブをクリックします。

「このデバイスを聴く」のチェックボックスにマークを入れて、自分の環境に合わせて音を出すデバイスを選択します。
これで内部音を録音しながら聴くことができるようになりました。

3.録音方法

サウンドレコーダーを起動します。
画面左下のマイクアイコンをクリックして「Cable Output(VB-Audio Virtual Cable)になっていることを確認します。


サウンドレコーダーで赤い録音ボタンを押下して録音を開始します。

お好みのサイトで再生を始めます。

ストップボタンを押して録音を止めます。

「レコーディングxxx.mp3」という名前が勝手に付くので名前を右クリックして自分の好きな名前に変えて移動します。

パソコンの音声を録音する(Mac)

パソコン(Mac)で流れる音声を録音する方法です。

インターネット上にはたくさんの英語コンテンツがあります。直接ダウンロードできれば良いのですが出来ない場合もあります。

なのでパソコンで再生しながら録音する方法です。

SoundflowerとQuick Time Playerを使います。

Quick Time PlayerはMac標準なのでSoundflowerをダウンロードします。

ダウンロードしてインストールするとシステム環境設定→サウンドを選択すると以下のように出力タグに「Soundflower(2ch)」が追加になります。


Soundflower(2ch)を選択するとPCで再生する音声は全てSoundflowerに流れます。人間の耳には聴こえなくなります。

この状態でQuick Time Playerを起動して「ファイル」→「新規オーディオ収録」を選択します。真ん中の赤い録音ボタンを押します。


録音状態になるので任意のサイトで音声の再生を開始します。

音声自体は聞こえないのでサイトの再生バーや時間などで終わったか判断します。Quick Time Playerのボタンをもう一度押して録音を止めます。

Quick Time Playerの「ファイル」→「保存」を押します。ウインドウがポップアップするので任意の場所に名前をつけて拡張子m4aで保存できます。

保存後は任意の音楽プレイヤーで再生できます。

私はこれでNHKのニュースで学ぶ現代英語のコンテンツを音声化して何度も聴いています。

Pleaseは命令文

依頼、お願いの時にどうしてもPleaseを付けて言ってしまいがちです。

Pleaseは命令文なので「相手が言われた内容を行う義務がある」場合にのみ使うようにした方が良いでしょう。

なので良く言われるように

  • Can you ?
  • Will you ?
  • Could you ?
  • Would you ?

辺りを使って相手にお伺いする(相手に選択肢がある)ような表現にした方が角が立たないと思います。

過去形にするのは、おそらく現在から離れることによってより丁寧な表現となるという独特の英語の感性からでしょう。

「Please」で上から目線になってない?正しい英語で「依頼」できるようになろう

これも良記事です。

英語喫茶

英語喫茶

英文法、英語表現などを学ぶサイトです。著者の方の「コーヒーでも飲みながら、リラックスして学んでほしい。」という思いからこの名前になったようです。個人的にこういうの好きです。

結構昔からある印象です。

書籍が2014年出版なのでそれより前から続いていると思います。

入門から中級まで幅広い範囲を網羅的にカバーしています。 

英会話表現は猫たちを主人公にしたオリジナルストールです。1話は短いですが面白くてタメになります。


VoiceTube

VoiceTube

YouTubeの動画を英語学習教材として提供する台湾発のサイトです。


使い方は以下のサイトにまとまっていますので参照して下さい。

VoiceTubeとは?使い方とおすすめの勉強法

料金プランは以下のようになっています。

うーん、Freeプランで動画の視聴機能以外は無くても困らないのですが回数制限があるのは痛い。ただコンテンツは素晴らしいので使ってみてアップグレードするのも良いかもしれません。



be married

英語のハノン(中級)

私の完全な知識不足なのですが、例文を読んでいて混乱したのでメモしておきます。

例文

We've been married for 10 years. 私たちは結婚して10年になります。

現在完了形の継続用法

ただぱっと見、have been 過去分詞形のように見えました。

ってことは現在完了の受け身表現なんでしょうか?

ただ意味を考えると受け身表現だとおかしいです。

調べてみるとmarriedは動詞ではなく、形容詞だと分かりました。

be marriedで「結婚している状態」を示すということです。

なので例文は元々「We are married.」だったということですね。

それが現在完了形となって、haveを追加してareはbe動詞なので過去分詞beenになって最終的に「We have been married for 10 years. 」 になりました。

これでスッキリしましたw

2022年11月17日木曜日

He said to me

英語のハノン(中級)

間接話法のところで、ちょいちょい「主語 said to 目的格」という表現が出てきます。

She said to me.

He said to me.

なんでtoがいるのかな?He said me. じゃダメなのだろうか?

調べてみると、この場合はsayは他動詞で目的語には人を取れないそうです。目的語となるの「言った言葉や内容」であって人ではないということのようです。

なぜHe said to me〜ではなくHe told me that〜にしなくてはいけないんですか??

He said meについて。

Weblioによると

〔(+to+(代)名詞)+引用〕〔人に〕〈…と〉言う.
He said to me, “Thank you, sir." 彼は私に「ありがとう」と言った.

とありますので人を目的語にとるときは、to + 代名詞となり、目的語になるので目的格のmeとするということだと思います。


間接話法 疑問詞が主語の場合

英語のハノン(中級)

間接話法:セリフがwh-疑問文の場合の間接話法

を読んでいて1つの例文で混乱したのでメモしておきます。

直接話法

The woman said, "Who is in charge of this department?"

間接話法 

The woman asked who was in charge of this department.

間接話法にする場合は疑問詞以降が平叙文になるはずだけど上記の例文はiswasに変わっただけのように見えます。

調べてみると、上記の場合は既に平叙文(whoが主語)になっているので、そのままで時制だけ合わせているようです。

他の例文が疑問文から平叙文に直しているのに対して、これだけ平叙文に直しているように見えず、何の解説もないので混乱しました。

進研ゼミの解説が分かりやすかったのでリンクを貼っておきます。


 

トラックバック機能

英語とは関係ない話題ですが、ブログにはトラックバックという機能がありますね。

トラックバックはリンク元サイトに「このような記事からリンクを張った」という情報を通知する仕組み(IT用語辞典より引用)

他のブログサイトでIT系のブログを書いていたときも、全部を自分で書くことはないので参照させていただいたサイトのリンクを貼って、トラックバックで「自分の記事からリンクを貼らせていただきました」ということでトラックバックをしていました。

残念ながらBloggerにはトラックバックの機能は無い(無くなった)ようです。

外部サイトのJapanese Bloggers Infoを使えば可能なようですが、記事毎の設定はできないようです。


by the time

英語のハノン(中級編)に出てきた表現

by the time: ~するまでに 

~するまでには「by, until」くらいしか知りませんでしたが違いがあるようです。

1分で覚える「by the time 〜」の意味と使い方

by the time(接続詞)S Vの意味と使い方!untilとの違いを例文で解説!

by the timeは接続詞で、そのあとにS + Vが続くということですね。

ludwig.guruで検索したけど良い例が見つからなかったので

Googleで「 “by the time” + “example sentences”」で検索してみました。

English Grammar Hereというサイトで良い例文が見つかりました。

By the time I returned home, he had already left.

By the time we came, she had finished the project.

I will have prepared breakfast by the time the children wake up.

by the timeは時を示す副詞節になるので、未来のことであっても現在形で記述します。WhenとかIfと同じですね。

ゴガクルに解説があります。

 


Atsueigo

AtsuさんのYoutubeチャンネルです。

オーストラリアへ留学後にオーストラリアの会計会社で監査案件に従事したという方です。

現在は退職されて英語を教えることに専念されているようです。色んなYoutuberの方たちとコラボされているのでご覧になった方もいるかもしれませんね。

4大技能(リーディング、リスニング、ライティング、スピーキング)だけでなく、学習の基礎やモチベーションの高め方など様々なコンテンツがありますのでお勧めです。

Webサイトもあります。

英語学習の全体像というページを見て、文字通りまずは英語学習というものを一歩引いて俯瞰的にとらえてから、自分は何をしたら良いかをまずを考えると良いと思います。

2022年11月16日水曜日

oneselfとby oneselfの違い

テキストを読んでいてあれ?と思ったのでちょっと調べました。

例文は

Tom really did his homework himself.

疑問はなぜ、by himselfじゃないんだろうということです。

byは必ず付くものだと思っていたので暗唱しながら違和感を感じたのです。

「myself」と「by myself」の違いは?「me」との違いも解説!

57、oneself と by oneself 違いはここ!

myselfを例にすると

myself

彼でもなく、彼女でもなく、「私が」やった

by myself

誰かの助けを借りたわけではなく、「私1人で」やった

なので上記の例文はby himselfでも通じそうですね。

Tom really did his homework by himself.

(誰かの助けを借りたわけではなく)トムは本当に自分だけで宿題をやった。


ポーランドへロシア製ミサイルが着弾して2名死亡

ショッキングな情報が流れてきたので、書いておきます。

ウクライナに接するポーランドにロシア製のミサイルが着弾して2名が亡くなったそうです。

ロシア製ミサイルはロシアとウクライナが使用しており、どちらかが発射(誤射)したのは確実のようです。

おりしも11月15日からインドネシアでG20サミットが開催されています。

ポーランドにミサイル着弾、2人死亡 ロシアから発射ではなさそうとバイデン氏

VOAのニュース記事

BBCのニュース記事 

G20サミット中ですがバイデン大統領が慎重に言葉を選びながら、ロシアからの発射ではなさそうと語ったとのことです。

BBC イギリス英語の発音教材

BBCのLearning Englishの中のPronunciation tipsというコンテンツです。
Alex Bellemさんによるイギリス英語の母音、子音のレッスンビデオです。
けっこう古いコンテンツで元々はAdobe Flashで作られていたようです。
Adobe Flash Playerは2020年12月31日にサポートが終了しました。

各発音記号へ遷移してDownload this video (xxxMB mp4)をクリックするとブラウザ上で視聴できます。

ブラウザ上でのレッスン動画

 

BBC NEWS WORLD SERVICE(スマフォアプリ)

英国放送協会(British Broadcasting Corporation)
BBCが提供するコンテンツWORLD SERVICEのスマフォアプリです。

AndroidiPhone版があります。

様々な記事とLive Streamがあります。
私は暇なときや休み時間などにLive Streamを流しっぱなしにして聴いています。

 アプリの右上の「LIVE」をクリックして

 

左下のスピーカマークをクリックするとニュースが流れ始めます。


 

オンライン英会話会社のディリーニュース

日本には各種オンライン英会話会社がありますね。

今は少し変わりましたが以前はフィリピン人が講師を務めるものが多かったですね。フィリピンに英語留学ということでフィリピンに直接行くものもありました。

残念ながらコロナが始まって、留学タイプのものは出来なくなりました。語学学校によっては返金トラブルを起こしたところも多いようです。

閑話休題、今回はそんなオンライン英会話会社の提供する無料学習教材です。

ニュースなどを元にした教材で初級を脱した方やいつも世間話でつまらないという方は、こういうものを使ってもっと積極的にオンライン講師と会話するのが良いと思います。

会員でなくても使えるものが大多数なので、自分の興味がある題材をピックアップして様々な表現を学ぶのに役立ちます。

以下のサイトに網羅的にまとまっています。

【オンライン英会話】各社のデイリーニュースサイト22選

ご自分の興味やレベルに従って使ってみると良いと思います。

 

2022年11月15日火曜日

YouGlish

YouGlish

YouTubeから英語の単語やフレーズを検索して発音を確認することができるサイトです。

発音もAll, US, UK, AUS。さらにプルダウンすると4つが追加で出てきました。


使い方はシンプルで入力欄に調べたい単語やフレーズを入力し、どのアクセントか選んで「Say it!」を押すだけです。

YouTubeから検索した結果が表示されますので視聴するだけです。

操作は以下のようなアイコンで行います。

左から「前のビデオ」「5秒前に戻る」「最初から見る」「一時停止、再開」「次のビデオ」

右端は「話すスピードのアップ、ダウン」「動画のサイズ変更」「背景を白くあるいは黒く」

 

当然ネイティブの人たちが様々なシーンで自然な英語で話しているのでとても参考になります。

難点はついつい見すぎて時間が経ってしまうことでしょうかw

適当なところで切り上げるのが良いと思います。

 


ITプロジェクトの英語

ITプロジェクトの英語

かなり読み込んだ本です。けっこうボロボロになりました。

読んでるだけでは忘れてしまうのでExcelに単語や表現をまとめました。

のちにAnkiに取り込んで復習をしたものです。

ITプロジェクトは開始から納品までいくつかの工程に分かれます。その工程毎に使うキーとなる英単語を例文と共に紹介しています。

プロジェクトマネージャ向けの本ですが、かなり使えるなと思います。単なる英語表現を覚えるだけでなく内容も示唆に富んでいます、おそらくPMBOKに準拠した内容だと思います。

 

アマゾンアフィリエイトに関して

これまた英語学習とは関係ないですが

別のIT系のブログを書いていたときにアマゾンアフィリエイトを試したことがあります。

ブログで紹介した(ほぼ自分で使ったあるいは買ったもの)ガジェットや工具などをアマゾンのアフィリエイトとしてリンクを貼っていました。

アマゾンから毎月状況報告があるのですがせいぜい数百円あるいはゼロw

月の最低支払額(五千円だったかな?)に満たなく繰り越しの連続でした。

今回のブログは英語学習系なのでアフィリエイトは大体英語関連の書籍が中心になると思いますが、とりあえずアマゾンアフィリエイトをやってみることにしました。

もう随分昔のことなのでうろ覚えです。ググったら色々でてきました。

Amazonアソシエイト自体はもう持っているので、このサイトからAmazonに遷移したことが分かるようにトラックIDを追加しました。

アマゾンアフィリエイトをブログ内に貼るときにこのトラックIDを使うようにすれば識別ができるはずです。

後はルールが改訂になったようで以下の文をメインページのどこかに書かないといけないそうです。

Amazonのアソシエイトとして、[乙の名称を挿入]は適格販売により収入を得ています。

https://affiliate.amazon.co.jp/help/node/topic/GHQNZAU6669EZS98 

ルールはルールですし、これくらいのことでアカBANされるのは馬鹿らしいのでプロフィールのところに書いておきました。

 

VPNを使って海外から日本のサイトにアクセスする

英語学習とは関係ありませんがVPNの話題です。

私はフィリピンにいるのですが、日本のいくつかのサイトは海外からのアクセスだと利用ができません。

先ほどご紹介したニュースで学ぶ「現代英語」もアナウンサーの読み上げ部分は「海外からのご視聴はできません」と表示され再生されません。

らじる★らじる によるラジオ放送も同様です。

そのためVPNを使ってアクセスしています。

私が使っているのはExpress VPNです。

色々探したなかで信頼性が高く、コスパも良いと思ったからです。

普段から使うので1年まとめて支払い、2か月余分に使えます。つまり12か月分の支払いで14か月使えるということです。

特にトラブルもなく満足しています。

ニュースで学ぶ「現代英語」

ニュースで学ぶ「現代英語」

NHKが提供するラジオ語学番組の中の1つです。

NHKが提供しているニュースを元に活きた英語表現を学びます。

実は同じ趣旨で数年前から違う名前で提供され続けています。

途中で、予算削減のあおりを受けて明らかにコンテンツのレベルが下がった時期がありました。(テキストのみで音声無し、詳細の説明無し) 

しかし2022年からはタイトル、講師も一新しました。コンテンツもとても豊富です。

ネット時代に即してテキストは書店で販売されずWeb上でのみ提供されます。

  • アナウンサーによる実際のニュース読み上げ(1週間程度で視聴できなくなります
  • ニュースの英文テキスト
  • ニュースの和訳テキスト(全体)
  • 英文テキストの1つ1つについて発音、単語、表現解説
  • 学習ポイント:ニュースに関連した内容や英語学習に役立つコツなどの紹介

ニュース自体は1分程度ですが盛りだくさんの内容です。

上記したようにアナウンサーによる英語での読み上げは1週間程度で視聴できなくなるので注意が必要です。ただ他のコンテンツはそのまま閲覧可能です。

ラジオ番組ですがネット上で視聴が可能です。

ただし1週間程度で視聴できなくなるので早めに視聴や録音することをお勧めします。

理想は全てのニュースを学習することですが時間がなければ自分の興味のある分野だけでも力になると思います、超おススメです。


毎日1分!英字新聞(Youtube)

毎日短いニュースを英語で提供しています。

テキストでの表示と英語音声による読み上げです。

英語音声は機械音声です。

時事ニュースが中心です。短いですがなかなか勉強になります。単語やフレーズの解説が日本語で行われるので分かりやすいです。

 

参考書より分かりやすい英文法解説

英文法の解説サイトです

サイト上での解説及びメルマガを発行しています。全て無料です。

内容が網羅的になっていて良いと思います。

たくさんあって大変ですが1つずつやっていけば実力が上がると思います。

メルマガ「誰でもできる!毎日5分英文法」の解説を27ページにまとめたものも提供されています。

テキストベースですが完結にまとまっていて良いと思います。以下でメールアドレスを登録するとダウンロードURLが送られてきます。

 https://e-grammar.info/report.html

 

2022年11月14日月曜日

YouTubeの動画をダウンロードする

YouTubeには英語学習に有用なチャネルがたくさんあります。

ブックマークを残したりしても良いですが動画としてダウンロードしたい場合もあります。

NoteBurnerという動画をダウンロードするアプリがあります。無料で何度も YouTubeから動画をダウンロードできます。

YouTubeのURLを張ってダウンロードボタンを押すだけのシンプルなUIです。

 

NoteBurnerの実画面

 

英単語アプリ

英語資格試験や受験のために英単語を書籍で覚えた方は多いと思います。

最近は様々な種類の試験に対応したものや汎用的な単語帳アプリがあります。

以下にご紹介します。

1.Anki

私はAnkiを使っています。

Windows版、Mac版、Android版、iPhone版がありますが、なぜかiPhone版のみ有料です。

独自の忘却曲線理論に従って繰り返し出題されます。単語はデッキという単位で管理されます。

有志による単語帳はWebサイトで公開されています。以下のように英語学習用の様々なデッキが公開されています。自分の使いたいもがあればダウンロードして使ってみると良いと思います。

 

Web上の共有デッキ
 

また自分で単語帳データを作成することもできます。CSV形式で英語、日本語のリストを作ってアプリでインポートするだけです。

私もITの仕事で使うものを抜き出して自分の英単語帳を作成して読み込んで覚えています。

2.Quizlet

Ankiと並んで良く見かけるアプリです。

昔使ってみたのですが使い勝手が悪くて数回使っただけで使うのを止めました。

3.P-Study System

最近知ったアプリです。Ankiと同じような感じの機能です。

 藤本政信先生のYoutubeチャンネルで紹介されています。

 


YouTubeから音声だけを抜き出してダウンロードする

 今更いうまでもなくYouTubeには英語学習に役立つコンテンツがたくさんあります。

ブラウザやアプリで視聴しても良いですが、音声だけ繰り返し聴きたいことがあります。

検索すると色んなもの(WebサイトにURLを張るもの、アプリでダウンロードするもの)がありますが、怪しかったり、無料と言いながら回数に制限があったりなかなか良いものがありません。

YouTube to MP3 Converterは無料で何度も使えてURLを入力してダウンロードボタンを押すだけで指定したYouTubuチャネルの音声のみを抜き出してダウンロードしてくれます。

ダウンロードできたらお好みのデバイスで何度も来る返して聴くことができます。

YouTube to MP3 Converterの実際の画面


Ludwig

 Ludwigという便利なサイトがあります。

単語や例文を検索することができます。

検索先は信頼のあるサイトを対象としているので安心です。

以下で詳しい機能が解説されています。

らいひよの解説記事

アプリも無料で提供されています。Windows版だと以下のような感じです。

シンプルで分かりやすいUIデザインです。 無料版だと1日3回までしか検索できませんが、勉強して出てきた単語やフレーズの例文を探したり、この書き方って合ってるのかな?とか確認するのにはまずは十分かと思います。


 

2022年11月13日日曜日

Cooking with Dog

日本人女性が犬と一緒に和食を料理していくというYoutubeチャンネルです。

わんちゃん(フランシス)は残念ながら途中で亡くなったようです。

英語字幕及び英語のナレーションが流れます。

身近な家庭料理などが中心なので道具や素材などを英語で何というか見ているだけでもタメになりますし、今日の夕飯の献立にも役立つでしょう。

 

IELTS リーディング構文基礎講座

 藤本政信先生のYoutubeチャンネル「英弱のためのIELTS逆転マニュアル」
IELTSのリーディング講座ですが、一般の英文解釈にも役立つと思います。

藤本政信先生のブログもあるようです。
 

【リーディング構文基礎講座①】IELTSの超初心者はまず構文で読む感覚から
 

【リーディング構文基礎講座②】IELTSの初心者はこの3つが識別できるようになろう
 

【リーディング構文基礎講座③】IELTSの中級レベルで完全理解したい3つの構文
 

【リーディング構文基礎講座④】これが分かればIELTSで分からない構文はなくなる

初投稿

 フィリピンで働き始めてから6年ほどになりました。

フィリピンにいる間にCovid-19が蔓延してどうなるかと当初は不安でしたが、何とかなっています。
今年の4月にはやっと日本に一時帰国ができてほっとしました。

またフィリピンに戻って新しい生活に向けて準備をしています。

元々IT系のブログをウェブリブログで書いていたのですが、最近ほったらかしにしていました。
しかしサービスが停止となると連絡があり、最近Seesaaの環境に移行しました。

せっかくだから違うブログでも書いてみようかと思い立ちました。
IT系の時と目的は同じですね。
自分の忘備録兼情報整理、もしそれが他の人の役に立てば嬉しいなと。

Seesaaで5つまでブログが作れるので試してみましたが、どうやらカテゴリ(Bloggerでいうラベル)が1つしか選択できないようです。めんどくさいのBloggerに場所を変えることにしました。


英語関連の様々な情報はメモやブックマークを適宜取っているのですが、散逸していて閲覧性や検索性が乏しい状態です。

なのでそれらの情報を整理し最新にアップデートしながらブログ記事を書いていこうと思います。
思いつくままに書いていくのでとっちらかった感じになるかもしれませんが、適宜ラベルを設定することでなんとかなるかなと思っています。

究極のビジネス英語 リスニング Vol.1 03. 電話会議で初顔合わせ

03. 電話会議で初顔合わせ 担当同士での同意が得られて2社で初めての電話会議になったところからです。 電話会議のようですが、今時ならZoomやGoogle Meet, Skypeなどを使ったビデオ会議になるでしょうね。 テキストを読み込んでいくと色々気になる表現が出てきたのでメ...